


今日はギンヤンマの羽化をご紹介します。
この3頭は♀のようです。


こちらはクロスジギンヤンマの羽化。
最後は、まだ見られるしだれ桜。
wakasamaこんばんは。
朝の弱い私には、決して見ることのできない画像ですね。感動の写真ありがとう。
小太郎さんこんばんは、天然の冷風穴が上田周辺で初めて見つかったそうですね♪
地球楽の皆さんの探究心には頭が下がります。
私はトンボの研究をライフワークにしています。
新生トンボの羽化シーンはいつ見ても感動的ですよ♪
クロスジギンヤンマ、ギンヤンマの
羽化シーンどちらも素敵ですね!
私の方は先日、トンボの仲間の飛
翔シーン狙ってみましたが惨敗に
終わりました(涙)。
こんばんは、東信の池ではギンヤンマの羽化が盛んです。クロスジギンの羽化は終わりました。
クロスジはすでに産卵が頻繁に見られます。
仰るとおりトンボの飛翔シーンは大変難しいですね、流し撮りの訓練が必要です!
私は今でも失敗を繰り返しながら練習しています。
飾らない昆虫たちの表情はさりげなく素晴らしい!
Author:wakasama
昆虫や植物や風景などの飾らない自然を撮って,自らが癒されている団塊世代最後の男性です。
訪問してくださる方が少しでも癒されて,楽しんでいただければ幸甚です。
お気軽に書き込みをしてください。
但し、管理人に無断で掲載画像を転用することはやめてください。