
暖かくなった近くの谷戸で、スプリング・エフェメラル(春だけ出現する蝶)のミヤマセセリ♂を見つけました。
春の代表格です♪

これはルリシジミ♂の新生個体。

モンキチョウの交尾個体。

ルリタテハの越冬個体。

キタテハの越冬個体。

最後はオマケのレンゲソウ。
レンゲソウも咲き始めましたかぁ
新生個体とか越冬個体とか、よく分かりますよねえ
さすがwakasamaさんですが、色とか模様が違うんでしょうか?
最近、眼の具合はいかがですか?
こんばんは、レンゲソウ・・・当地では咲き始めていますよ♪
蝶ですが、越冬する種類を知っているだけのことです・・・越冬するタテハ類は秋型で春の新生個体とは色も確かに違います。また、越冬明けの個体は翅にシミのような色焼けが残るので区別できます。
新年度がスタートしていますが、顕微鏡検査からは解放されたものの、業務全体を見なければならないので、精神的に大変です。
お陰様で眼の方は少しづつ快方に向かっています・・・ご心配ありがとうございます。
ちょびママさんも元気でお過ごし下さい。
さすが、細かい観察ですね。
ちょびママさん同様??でした(笑)
新しい仕事で大変でしょうが、ヤクルトの大躍進が一番の薬でしょう。
我がチームはギシバシしています。
早くコイコイ鯉のぼり!(笑)
こんにちは、今日は畑ではなかったのですか?
自宅周辺も、あちこちで満開の桜の下、花見の人・人・人で大混雑です。
こんなときは純粋な気持ちでの自然散策は不可能ですから、家で静かに所用をこなしています。
オヤジさんもマイペースでお過ごし下さい。
昨夜は勝たせていただきました。
サンケンの活躍でした。
マエケン、クリケン、そしてリリーフのタカケンでした。ノムケン監督にも笑顔が生まれました。これを機会に横浜も!
ほかのチームで頑張ってください(笑)
昨日は畑でした。いよいよ本格的なシーズンに突入します。
こんばんは、サンケンですか・・・監督も入れてヨンケンですね♪
でも今日は完封負け!そう上手くは行きませんね、甲子園では競り勝ちました。
野球小僧だったキムタク・・・記録よりも記憶に残る努力のヒトでしたね、合掌。
飾らない昆虫たちの表情はさりげなく素晴らしい!
Author:wakasama
昆虫や植物や風景などの飾らない自然を撮って,自らが癒されている団塊世代最後の男性です。
訪問してくださる方が少しでも癒されて,楽しんでいただければ幸甚です。
お気軽に書き込みをしてください。
但し、管理人に無断で掲載画像を転用することはやめてください。